お客様の「ドキドキ」「わくわく」を提供します!「信長書店」

信長書店からのお知らせ

店舗情報

久しぶりにGWの賑わいを見せる京都四条河原町交差点ですが、人混みの中を歩くのに苦労しながらも「やっぱり人があふれるのは賑わいがあって良いな…」と暖かくなりつつある空気にぽわぽわしながら考え中の「しんてんちょ」です、今晩は。

 

朝、四条大橋から撮影した「古き良き伝統 」でおなじみ、京都の東華菜館さんの川床です。「日本最古のエレベーター」が今も動いている、歴史ある建物の中で美味しい中華がいただける有名店です。

 

…とナビサイト的なご紹介をしましたが、今回はアダルトな当店や商品の紹介から離れた地域の話題をお届けしたい、と思い更新します!

 

というのも訳が有りまして…

「現代のインフラ」ともいうべき100円均一ショップ。つい最近その主要ブランドが四条界隈にすべて揃ってしまったのです!!

 

ダイソーさん、Can☆Doさんなどは結構前からあったのですが、二年ほど前?にSeriaさんがOPEN。

そしてつい最近WattsさんがOPENし、当店の徒歩10分以内に主要ブランドがほぼ勢揃い致しました。

 

それだけにとどまらず、ダイソーさんが手掛ける新業態の「Standard Products」もGW前にOPEN!!

本日初めてお邪魔させていただきましたが、すごくおしゃれな店舗でした!!(本革の素敵なカードケースをGet)

 

他にも四条界隈には3COINSさんやローソンストア100さん、半径10m以内に「ドスパラ」「じゃんぱら」「パソコン工房」の各店さんが固まっている地域などがあり、「コンパクトに気軽な人気店さん達が固まっている」という、とっても便利な町だと営業していて感じます。

 

いずれ当店も「あの辺り、信長書店もあるから便利だよね!」と言ってもらえるようになりたいですね…

 

最後までブログをお読み頂き、ありがとうございました。

 

当店のTwiiterはこちら↓↓

 

 

前回、初めて後編へ続く…的な終わり方をしてしまいましたのでGW初日ではございますが続きをアップ致します!

 

 

ご覧のように鴨川では京の夏の風物詩「鴨川納涼床」の設置と「鴨チル」が始まっています。

納涼床はきちんと条例で工作物として定められていたり、食中毒防止の為、お昼の営業には制限があったりするんですよ~。

おすすめは手軽に雰囲気が楽しめるスイーツ関連のお店です(お店の名前は…ヒミツ)

 

 

さて、前回は「お店の中でどのように商品が配置されているのか?」や「グッズ以外には何を取り扱ってるの?」ということにお答えしました。

https://www.e-nobunaga.com/shopinfo/shijo-kawaramachi/35891/

 

では、続きとなってしまった事柄についてから!!

 

 

Q:どのように商品を選んだらいいの?

 

 

A:「Best」のコーナーから御覧ください!!

 

こちらは電動グッズのベストコーナー!

 

 

続いてこちらはホールのベストコーナー!!

 

 

 

少し話は飛びますが、実は信長書店が創業してから今年は30年の節目となる年なのです!!

https://twitter.com/nobunaga_adult/status/1499263306804174848

 

アダルトDVD一日◯万枚ホール一日◯千個、電マ一日◯百本、性欲は万里を越える、アダルトの信長書店!!

…ではありませんが、創業当初より販売システムを導入し30年積み重ねた、アダルト商品に関するビッグデータをもとにした「今、一番イケている商品」がこのコーナーに並んでいます。

迷った方はぜひ一度こちらのコーナーから選んでいただくのもアリだと思います。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

ここまで長々と綴りましたが、百聞は一見にしかず、で是非一度お店まで足をお運びくださいませ!!

 

https://twitter.com/nobunaga_adult/status/1519844162304159746

ゴールデンウィークも当店含め信長書店は全店通常通りの営業をいたしておりますよ~

 

 

 

ところで…

 

 

Q:「狂也にはもう会えないの?」

 

 

A:狂也がこざっぱりして再登場しております!!

心なしか最初に登場した時よりも「開放された」せいか、穏やかな顔をしていますね…

 

狂也について詳しくはこちらを

https://www.e-nobunaga.com/shopinfo/shijo-kawaramachi/35581/

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

ゴールデンウィーク スタート!

世の中は最大10連休の大型連休ですね。

お店で働いているとこういう連休は取りにくい○○です。

 

さて、久しぶりの外出制限もなく、感染症対策をしっかり行えば出かけ放題ですね。

関西の遊園地といえばひらパー!

京阪電車で行くもよし。車で1号線使っていくもよし。

で、

帰りには枚方店へ寄って帰って下さいね。←これが言いたかった。

電車の駅なら京阪電鉄の光善寺駅から、車なら1号線中振の交差点すぐです。

駐車場もあるので車でも便利なのが枚方店。夜中の3時までやっているので便利!

実は

中は半地下スペースもあって結構広いんです。

ゆっくりお買い物できますね。

枚方店はコミックも充実。気になる新刊もあるはずです?

いかがですか?枚方店ひらパー帰りに寄ってみたくなりませんか?

枚方店から出たらひらパーの観覧車が見えます。

楽しかった思い出を話しながら、お気をつけてお帰り下さい。

またのお越しをお待ちしております。

店舗情報 , 枚方店2022年04月29日

新着記事

カテゴリー

月別アーカイブ