皆さまこんにちは
どんな時も一番眠気を感じるのは仕事中シボリカスでございます。
仕事中が一番眠いのに寝てはいけないというジレンマでございます。
さて本日のテーマは
『デンマ(電マ)は充電式?電池?コード?どれにしますか?』
でございます。
そもそもデンマが何かご存じではない方のために簡単に説明させて頂きます
デンマ(電マ)は正式には「電動マッサージャー」を略した俗語でございまして
最初の最初はその名の通りマッサージ器具としてスタートしたのですが
今では一般のマッサージ器具とは区別され、アダルトグッズ・ラブグッズの中で
「デンマ(電マ)」として1つのカテゴリとなっているのです。
ちなみにデンマとしての代表的な商品がこちらの「フェアリー」でして
一度はご覧になった事がある方もおられると思います。
デンマは基本的に↑のフェアリーのように長細く、先端がドーム状で震えるものなのですが
バイブやローターよりもハイパワーな商品が多いです。
そのハイパワーゆえに、マッサージ機としてだけでなくアダルトグッズ
ラブグッズの方向に進んでいった側面もあるかと思います。
デンマの全体的な説明は以上にして、本題に進みたいと思いますが
現在販売されているデンマにはおおむね3タイプありまして
①充電タイプ ②電池タイプ ③コードタイプ
でございます。
私の記憶が確かであれば、進化の流れとしては
③コードタイプ → ②電池タイプ → ①充電タイプ
でして、現在主流なのは最新の①充電タイプだと思います。
ただ商品としてすべてがすべて充電タイプが良いのかというわけでもなく
電池タイプにもコードタイプにもいいところはあるので、是非今回の内容を
見て頂き、皆さんが欲しいものを選んでいただけたらと思います。
今回は各タイプの例として以下の商品をご用意しました。
画像の左から
①充電タイプ 「ホイッピー レモン ~吉高寧々が潮吹きしたイエローデンマ~」
②電池タイプ 「クロデンマ1プラス」
③コードタイプ 「フェアリー」
でございます。
①充電タイプ
その名の通り充電してから使うタイプの商品群です。
充電=バッテリーが内蔵されていますので、コンセントの位置にとらわれずに
お使いいただく事が可能です。
②電池タイプもコードレスではありますが、電池を交換する必要がありますので
充電タイプの方がややランニングコスト的にはお得になると思います。
振動の強さですが、こちらは商品自体の性能や形状によるのですが
今回の3種で言えば個人的には真ん中ぐらいの強さだと思います。
#エーワン さんのホイッピー
ヘッドの突起がとってもキュートhttps://t.co/xznNplCoi3 pic.twitter.com/O0wwZSXTsj— 信長トイズ公式通販ショップ (@nobunagatoys) December 10, 2020
ちょっとわかりにくいですが、ペットボトルに当ててみると
こんな感じでございます。
あと充電タイプで特筆すべき点として「防水性が高いものが多い」ってのもあります。
電池タイプだとどうしても電池を出し入れするところが必要になりますし、コード式を
水場で使うのはさすがに危険です。
その点バッテリーが埋め込まれている充電タイプだと周りをシリコンでコーティングし
充電部分をマグネットタイプにして端子だけだしておけばOKなのです。
②電池タイプ
こちらもその名の通り電池を使うタイプの商品群です。
電池タイプも充電タイプと同じく、コンセントの位置を気にせずにお使いいただけます。
また充電タイプと違って、購入後に電池を入れさえすればすぐ使えるので
手に入れたらすぐ使いたい!って状況の時などにピッタリだと思います。
振動の強さは個人的には3番目ですが、あくまでも「振動の強さ」だけです
今まで聞いた話ではやはり強すぎると気持ちよさよりも痛さを感じてしまう
方もおられるようなので、皆さんの身体にあった振動の強さを選んでいただくのが良いかと思います。
#SSIJAPAN さんのクロデンマ1プラス
簡単操作ながら10パターンの振動が楽しめる pic.twitter.com/GeLeV6E6UK— 信長トイズ公式通販ショップ (@nobunagatoys) December 10, 2020
電池タイプの特性として最低電池1本で動かすことも可能なため商品の
サイズ・価格のバリエーションが非常に豊かです。
デビューとして小さいの使いたいなって時なんかにもいいと思います。
③コードタイプ
コードタイプはコンセントから直接電気をとるタイプです。
コードタイプは充電や電池と違ってコンセントを使うので使用場所は限られますが
パワーに関してはけた違いです。
ただただひたすらにパワーを感じたいって時にちょうどいいのです。
ではその圧倒的なパワーをご覧ください
#デンマ といえばこれってぐらいに有名な #フェアリー
さすがのパワーhttps://t.co/vK9chopAuU pic.twitter.com/V5c2kt68LP— 信長トイズ公式通販ショップ (@nobunagatoys) December 10, 2020
さすがですね。
このハイパワーを電池切れを気にせずに使えるのも特徴です。
ちなみにコードタイプだからという訳ではなく、メーカーさんの商品開発の
流れもあるのだと思いますが、ヘッド部分につけるアタッチメントがたくさんあります。
信長トイズでも取り扱っていますが、これでもまだ一部です。
ハイパワーなのでアタッチメントを取り付けても振動が味わえるのもいいですね
今回の結果をざっくりとまとめるとこんな感じです
ただこちらあくまでも全体をざっくりと見た時の分け方ですので、お客様ご自身で
色々商品を見て頂き、好きなもの・自分に合うものを見つけてもらうのが一番だと思います。
商品を探す時に少し参考にして頂ければ幸いです。
それでは今週はここまでです。
ではまた次回お会いしましょう。
SAYONARA!
今回ご紹介した商品は信長トイズ公式通販ショップでご購入いただけます。
その他いろいろ取り扱っておりますのでもしよろしければ
信長トイズ公式通販ショップもご覧くださいませ
↑クリックで通販ショップに移動します
___________________
通販ショップの公式Twitterアカウントもございます。
商品情報など日々つぶやいておりますのでもし
よろしければチェック&フォローをお願いいたします。
信長トイズでは今、これが売れている!
各種グッズ別のランキングはこちら!
何買うか迷ったらとりあえずこれ!これ!https://t.co/Rw0HUQRY87 pic.twitter.com/8XTaSApjYD— 信長トイズ公式通販ショップ (@nobunagatoys) December 8, 2020